DIARY
〜 日々の喜怒哀楽をつづった日記帳 〜
■ R2-D2の追い込み |
2019年04月10日(水) |
|

ここに来て週刊R2-D2の内容が濃くなって来ました。制作ページが4ページに及ぶ事が多くなり、制作時間も家に帰ってからの少しの時間では途中で中断せねば睡眠時間が無くなってしまう感じです。 |
|
|
■ 35年の狭間 |
2019年04月09日(火) |
|

今日は35年前の”ストロベリー”時代のお客さんに35年ぶりに会って近況報告から当時の話しやら趣味の話しやらをしました。なんせ35年の狭間を埋めるのに5時間にも及ぶマシンガントーク合戦。楽しかった。夜はR2-D2. |
|
|
■ アオシマ2 |
2019年04月08日(月) |
|

昨日に引き続きアオシマのプラモのお話で、それではキットにチャレンジしてみようと思い、1/12 CB400fourをチョイス。ベースがよければ頑張りがいがあると言うもの久しぶりのスケールモデルにチャレンジ。 |
|
|
■ アオシマ1 |
2019年04月07日(日) |
|

昔、アオシマ文化教材のプラモデルはスケールモデルのディテールの詰めが悪く、タミヤやフジミには及びませんでした。しかしいろんな技術が進み、今日では1/12オートバイシリーズはなかなかの出来であります。写真はダイキャスト製の完成モデルの1/12SUZUKI KATANA1100です。コストパフォーマンスにも優れた秀作。 |
|
|
■ 阪急電車は寒い |
2019年04月06日(土) |
|

土曜日の烏丸勤務。中途半端な時間に出勤して、座れずに行くより、早く家を出て確実に座って爆眠しながらゆっくり行こうと5時に家を出た私。計画通り座れ、準急でゆっくり行こうと企てはしたのだが、この季節、朝晩の気温が低く、あまり暖房の効いていない阪急の車両は寒くて寒くて眠れませんでした。 |
|
|
■ リュックサック生活 |
2019年04月05日(金) |
|

2年前にリュックサックがつぶれて以来ずっと使っていたGGのバッグがボロボロになって来たのでそろそろと思い新しいバッグを新調しました。白いMARVELのロゴがまぶしい素敵な赤のリュックです。明日から新リュックで新しいスタートです。シンリュック・スタート。ジャンリュック・ピカード。・・・・お後がよろしい様で。 |
|
|
■ JRの融通 |
2019年04月04日(木) |
|

今日、栗東の帰りにJRで事故が発生し、通常よりも1時間以上の遅れが出たため、乗り継ぎ駅である尼崎駅着が12時40分頃になる見込みで大阪駅に着きました。中山寺まで行く最終電車は12時36分。今までの経験上おそらく待ってくれないであろうと思い、尼崎で放り出されるよりは大阪で降りてGG梅田で時間をつぶして梅田から明日の高槻は出勤しようと考え、大阪駅で降りGG梅田の事務所で朝まで時間をつぶしました。少しくらい待ってくれるJRならいいのになぁ・・・。 |
|
|
■ あの頃、僕は若かった |
2019年04月03日(水) |
|

僕がストロベリーってバイク屋の店長をやっていた頃から33年の歳月が経ちました。あの頃のお客さんや友人は元気にしているだろうか?昨日たまたま懐かしいその頃の人達2人に連絡をとっていた自分にそう言えば・・・と当時の想い出を思い起こすのでありました。 |
|
|
■ バイクの日 |
2019年04月02日(火) |
|

今日は昼から先週のタイヤ交換時のバルブの修理を行い、百鬼丸を引っ張りだして、浜甲子園界隈までお散歩に出かけました。今日は4月と言うのに寒の戻り。桜も凍えて引っ込む寒さでした。 |
|
|
■ 令和 |
2019年04月01日(月) |
|

”れいわ”と打っても当然”令和”とは出て来ません。これから頻出単語になるのは間違いありませんが、明治製菓、明治安田生命、大正薬品、大正銀行、昭和シェル石油、平成病院。次は令和○○が出てくるのであろうか?バーヒロシで語り合おう。 |
|
|
↑前のページ / ↓次のページ