DIARY
〜 日々の喜怒哀楽をつづった日記帳 〜
■ コストコのケーキ |
2019年09月23日(月) |
|

死ぬ程ケーキを食ってやろうとコストコのケーキを買いに行きました。カエルの王子さまの絵がついておめでとうとはうってつけのケーキですが、今日のところは20センチ×20センチ程で玉砕。 |
|
|
■ 何とかメダルを |
2019年09月22日(日) |
|

若い勢力に負けじと頑張っている私だが、大坪君のスーパーカットに目を奪われ、色々勉強になった一戦でした。辛くもブロンズGET!”さよなら腹筋2019、こんにちは飽食の日々”。 |
|
|
■ 84.9・・85.0・・84.9 |
2019年09月21日(土) |
|

今日の検量は84.9・・85.0・・84.9な状態だったので、ポカリをがぶ飲みして85.5でパス。 |
|
|
■ まな板の上 |
2019年09月20日(金) |
|

人知を尽くし天命を待つ。まな板の上の鯉。そんな状況になって来ました。 |
|
|
■ 準備に入る |
2019年09月19日(木) |
|

今日からローディングとカラーアップに入ります。いよいよ臨戦態勢。 |
|
|
■ おうい雲よ |
2019年09月18日(水) |
|

友人がなくなって、自分の周りが変わったはずなのに、秋空はいつもと変わる事無く雲が流れてゆきます。自然は時に非情です。「おうい雲よ ゆうゆうと 馬鹿にのんきさうぢやないか どこまでゆくんだ ずっと磐城平の方までゆくんか」明治 大正の詩人 山村暮鳥の詩です。アニメ”巨人の星”で飛雄馬の恋人の日高美奈が空に向かって叫んでたシーンを思い出します。 |
|
|
■ 堺伝統産業会館 |
2019年09月17日(火) |
|

今日は家のバルコニーの50センチの幅しかない日だまりで真直ぐになりながら日焼けをして、久しぶりに”堺伝統産業会館”に包丁を調達に行きました。記念のキーホルダーも買って包丁も買って心も落ち着かせて充実。 |
|
|
■ CB復活 |
2019年09月16日(月) |
|

突然のバッテリー不良で故障したCB1000が復活しました。コンテスト終了したらミニツーでもいきますか。 |
|
|
■ 趣味の無い人々 |
2019年09月15日(日) |
|

最近よく思うのですが、今時の人で趣味と言える程の物を持っている人がほとんどいません。日常的にそれを行い、少しは自慢出来るくらいの知識やノウハウを持つもの。つまりは○○オタクでなければ趣味と言えません。専門家は皆オタクであり、普通では特化した事が出来ないものです。オタクよもっと自信を持て!いつの頃からか、誹謗の的になっているみたいだが、逆にオタクでない奴をばかにしてやれ。何も無いってことは”得意な分野が無いってことだよ”って。 |
|
|
■ セミナリオ |
2019年09月14日(土) |
|

今日は烏丸店初のセミナーでした。40数名の方が色々な店舗から来て頂き感謝の気持ちでいっぱいです。それはさておき、世間では750ccの旧車といえば、カワサキのZ750RSかホンダのCB750fourK0ですが、石井いさみ先生の”750ライダー”で育った僕はCB750fourK2が断然好きです。 |
|
|
↑前のページ / ↓次のページ